今日は春の大型連休後半のスタート。
お休みにちなんで、4月下旬にでかけたしまなみ海道サイクリングから紹介です。
おすすめの高根島
高根島。
「こうねしま」と読みます。
「 読みます」とえらそうに書きましたが、私も知りませんでした。
「たかねじま」だと思っていました。
しまなみ海道の島の読み方は、私には難しすぎます。
向島(むかいしま)
因島(いんのしま)
生口島(いくちじま)
大三島(おおみしま)
伯方島(はかたじま)
しまなみ海道のうち、大島だけは読めました。
ところで今回の高根島。
正確にはしまなみ海道からは少し外れているようです。
高根島へのアクセス
しまなみ海道からちょっと外れているといっても、アクセスはとっても便利。
しまなみ海道の観光スポットの一つが、生口島の瀬戸田地区。
瀬戸田には、耕三寺と未来心の丘、平山郁夫美術館、向上寺三重塔が集まっています。
さらに、レモンケーキのお店、しおまち商店街も。
もちろん宿泊施設も多数あります。
この見どころ満載の観光スポットから、橋を渡ってすぐ。
そこが高根島です。
高根島に渡るには、この橋をとおります。
高根島の周り方
高根島の周り方といっても、橋をおりて右折し、そこから時計回りにぐるっと回るだけです。
途中の細い道に入らなければ、まず迷いようがありません。
海を左手に見ながら走ればOK。
観光案内をみると一周13キロ。自転車で1時間30分となっています。
当日はあいにくの雨のせいか、すれ違う自転車はゼロ。
道路は独占状態。
ときおり、釣りの車、農家の方と思われる自動車がとおる程度です。
道路もほぼ平坦。
気持ちいい感じでペダルがこげます。
ただ、島を半週し終わったあたりから、道路が細くなり徐々に上り坂となります。
とはいっても、標高50メートルちょと。
距離もそれほど長くありません。
高根島の魅力は、大きな観光スポットがないところ。
自然の中でゆっくりと自転車をこぐ。
これだけで十分です。
でも、小さな観光スポットならあります。
それが灯台50選に選ばれた高根島灯台。
残り49は知りませんが、それほど有名な灯台ならば寄らないわけにはいきません。
灯台まで1㎞とあるので、すぐに行かれるはずです。
灯台への道
高根島灯台をもともと目指していたわけではありません。
この看板を見て、思い立っただけ。
「この先、道路が狭くなっております。車幅の広い車は走行が困難です」とあります。
つまりここに行くには、車では無理。
歩行者、自転車、バイクの人だけがアクセスできる灯台です。
この道をしばらく行くと、確かに道が狭くなります。
「車幅の広い車」とありましたが、軽自動車でも走行は無理。
対向車が来たら避ける場所がありません。
道を進むと、間もなく左手、川の向こうに工場が見えてきます。
その先は舗装もなくなり土の道。
本当にこのままでいいのかと思っても、ほかに道はありません。
しばらく進むと灯台案内がでてきます(冒頭の写真です)。
ここから先は自転車でも進めません。
細い道を登ると「welcome」の看板が登場。
歓迎してもらって嬉しいです。
すぐ先に、灯台が登場。
灯台前の広場には、大きな建物跡があります。
説明図をみると、信号塔に信号舎。灯台守の住宅である待息所もあったとのこと。
ここに灯台守の方々が暮らしていたようです。
本日のまとめ
ということで、高根島と高根島灯台の話でした。
高根島灯台は明治27年に業務を開始した歴史のある灯台。
桜、灯台、海、灯台から見える島々。
とってもよい場所です。
ただ、本文に書いたとおり、高根島灯台への道は狭く、途中で自転車でも登れなくなります。
また、猪も生息しているとのこと。
十分気をつけてお出かけください。