セーフティネットとしての転職サイト

独立をしたからといって、順調にいくとは限りません。
むしろ、顧客獲得に苦労して年収がダウンすることも珍しくありません。

独立起業がうまくいかなかった場合、また、サラリーマンに戻るということも選択肢の一つです。
私も転職サイトに登録後、いくつかのオファーメールをいただきました。

転職サイト

転職サイトには、いくつか種類があるようです。

私が登録しているのは、

  • 人材全般紹介型
  • 会計業界特化型
  • シニア向け特化型

の3種類です。

いずれも、年齢、経歴、資格等を正しく登録しています。

人材全般紹介型

人材全般紹介型は、ハイクラスの求人が多い感じです。

  • スタートアップ事業責任者・経営企画 800万 ~ 1400万
  • Fintechスタートアップ 800万 ~ 1000万
  • 事業イベント企画運営責任者 応相談
  • AIシステム開発 1000万 ~ 1500万

など、かなりの専門性が要求されるようです。

ただ、応募条件をみるといずれも私にはミスマッチ。
いずれも特定分野での一定の勤務経験が求められていますが、私の職務経歴には該当しません。
また、AIシステムに至っては、金融工学経験者を求めています。

ちょっと違うかなと感じますが、案件が多く、長く見ていると該当しそうな求人に行き当たるかるかもしれません。

会計業界特化型

小さな会計事務所から業界大手の会計事務所まで結構な数の事務所から「スカウト」がやってきます。

年収的には500~1,000万円程度。

資産税特化、法人顧問などいくつか特徴的な事務所もありますが、一般的な会計事務所が多いかなという感じです。

そのほか事業会社での経理担当者。
予算、決算、資金繰り、銀行対応など。こちらも経理の経験を活かせるという点では魅力的。
また、連結対応、海外子会社管理を求められる求人もあります。

結構求人はあるんだなという印象でした。

ただ、年齢的に採用されるかはわかりません。
条件次第になるかと思います。

シニア向け

シニア向けサイトは、現業での仕事が中心です。
もちろん事務作業の求人もあります。

こちらのサイトには、直接求人が届く「オファー」と、マッチしそうな求人がありますという「新着求人情報」の2種類があります。

オファーは企業からこのようなレター形式で案内が来ます。

突然のご連絡失礼いたします。
株式会社×× △△支社 採用担当です。
ご登録いただいたあなたのご経歴を拝見させていただき、ぜひ弊社でご活躍いただきたくメッセージをお送りさせていただきました。
当社は、・・・

という感じが典型的です。

業務内容は、

  • 施設警備
  • 送迎バスの運転
  • 交通誘導

など。

もちろんオファーがあったから採用されるとは限りません。
それでも、オファーをいただけるということは、働けるチャンスはあるということ。

一方「新着求人情報」は私が希望する事務スタッフ関係が中心です。
雇用形態は派遣業務。
時給1,500円程度というのが主流に見受けられました。

本日のまとめ

いずれも求人の案内をくださって有難い限りです。

私は仕事は嫌いではありませんし、働けるうちは働きたいと思っています。
今回転職サイトに登録してみて感じたのは、シニアであっても求人はありそうだということ。

起業に失敗しても、働く先があるならば戻ればよいだけです。

今のところサラリーマン復帰の予定はありませんが、復帰の可能性を知っておくことはセーフティネットの点からも大切だと思います。