士業

不正・不正防止

財務捜査で覚える違和感 ~ 預金口座(3)

法人の決算書に添付される勘定科目内訳明細書からの違和感を解説。長期間残高が変わらない預金口座に潜む横領リスクと、通帳確認の重要性について説明します。不正調査・不正防止の参考記事です。
税理士

税理士登録から1年経ちました

税理士登録から1年経ちました。今日からの2年目に入りますが、今までどおり着実に業務を進めていきます。
税理士

はじめての租税教室

初の租税教室で補助講師を務めました。小学生への税金授業サポートを通じて感じたことなど。
不正・不正防止

現金管理に最低限必要なルールと運用

行司による資金着服事件から見える現金管理の甘さ。ルール作りとチェック体制の重要性について、報道をもとに考えます。不正調査、不正防止の参考記事。
士業

税理士業。ひとりは大変なのか楽しいのか

税理士・行政書士業務を1人で行う中で感じる大変さと楽しさを紹介。効率化やAI活用による工夫についてもまとめました。
会計・税務

調べ物に「丸善リサーチ」を始めました

税務の判断に迷う場面で頼りになるのが「丸善リサーチ」。書籍で知識を補完し、確実に必要な本は購入しています。