以前、住所から地番を検索する方法を書いたところです。
便利なのは、「登記情報提供サービス」。
この地番検索サイトがリニューアルされるようです。
地番検索サービス
不動産登記簿を取得するには、住所がわかるだけでは不十分です。
登記簿は「地番」で管理されているため、地番を調べる必要があります。
無料で手軽に調べられるのが、「登記情報提供サービス」。
行政機関が運営しているので確実性が高いといえます。
先日、「登記情報サービス」を使っていたところ、リニューアルのお知らせがありました。
地番検索サービスリニューアルに向けたプレサイトの公開について
登記情報提供サービスは、登記所が保有する登記情報をインターネットを通じてパソコン等の画面上で確認できる有料サービスです。

サイトに入り、登記情報提供サービスのIDとパスワードを入力します。

使ってみた
新しいサイトは、地図の上に地番を重ねた感じ。
筆界が青で区切られています(色は変更できます。)
マウスオーバーすると範囲が黄色く変わり、右クリックで住所を確認することもできます。

こちらはリニューアル前の現在のサイト。
リニューアル版の方が地図がわかりやすく感じます。

航空地図も使える
リニューアル版で変わったのは、航空地図も見られるという点。
山や原野の場合目標物が少ないため、航空写真の方がわかりやすいかもしれません。
入り組んだ住宅地でも使えそうです。

本日のまとめ
リニューアル版の「地番検索サービス」は2025年3月30日にリリース予定だそうです。
地番を調べるのが格段に便利になるかと思います。
なお、一部地域についてはサービス提供エリアから外れており、こちらは別の方法で地番検索が必要です。