不正・不正防止

企業不正が再び増加 ~ 2つの調査結果による新聞報道から

企業不正が再び増加―内部通報の機能不全が明らかに。KPMGやデロイトトーマツの調査で、リモートワークの影響も含めた不正リスクが浮き彫りに。コロナ期に減少した不正はなぜ増加しているのか、その背景を分析。
相続・遺言・成年後見

「揉める」と言われる相続人のパターン ~ 配偶者が亡くなった場合

法定相続人間で「揉める」関係が生じやすいケースを解説。親・兄弟姉妹・前配偶者の子など、複雑な関係による対立の可能性や遺言書作成の必要性を書いています。
パソコン

最近X(Twitter)と距離を置いている理由

X(旧Twitter)は気軽に情報発信できる反面、情報過多で疲れることも。有料化に伴い、よりエンゲージメントを求められる雰囲気に。他のSNSも含め、自分に合った発信方法を探しています。
パソコン

エクセルで「読めない日付」をどう読むか

エクセルを使った日付データ変換の方法を紹介。紙媒体からOCR等で得た不規則な日付データを、関数を使って効率的に整形するコツを解説します。
パソコン

エクセルで日付ごとに色分けするには

日付を境に交互に色付けする方法を解説。同じ日付のデータが複数ある場合も紹介しています。大きな表の見やすさが格段にアップするはずです。
会計・税務

青色申告会の記帳指導に従事してきました

地元青色申告会の「記帳指導」に従事した体験です。正確に帳簿を付ける個人事業主の方たちの努力に感服。青色申告制度の歴史や、確定申告準備のタイミングとしての10月下旬の意義にも触れました。