パソコン

名刺管理はEvernoteに落ち着きました

名刺管理をデジタルで行う試行錯誤の結果、Evernoteにたどり着きました。外出先での検索性と実用性に問題ありません。
弥生会計

1日分の取引をまとめて1伝票にする場合の識別フラグの振り方 ~ 弥生会計へのインポート

弥生会計へExcelで仕訳データをインポートする際、複数取引を1伝票にまとめる方法を解説。識別フラグをExcel関数で自動付番し、毎日の入力作業を効率化します。
弥生会計

通帳入力でよみがえった記憶 ~ エクセル入力の省力化とチェック方法

紙の通帳を使った会計入力。効率化の工夫と、日付・残高のチェック方法を元捜査官の視点から解説。
財務捜査

事務所の壁に表彰状がない理由

警察時代に受けた表彰状を整理中に再発見。事件の背景もあり飾らずに保管しています。
不正・不正防止

経営者不正防止の難しさ

いわき信用組合への業務改善命令。不正融資・隠蔽など理由は深刻で、経営者不正防止の難しさやガバナンス不全を考察。類例なき悪質事案の全容解明と再発防止に期待が寄せられています。不正調査、不正防止の参考記事。
不正・不正防止

不正防止の「サンドイッチ」

不正防止には「機会」をなくすことが重要。ルールとチェックで挟み込む「不正防止のサンドイッチ」という考え方を紹介。不正調査、不正防止の参考記事。