2025-10

パソコン

ChatGPTで医療費領収書入力を大幅効率化

確定申告の医療費控除入力を自動化。領収書をPDF化→OCR→ChatGPTの流れで、手作業を大幅削減。大量の領収書を瞬時にCSV化、読取精度も高く、月額3,000円で導入可能な効率化手法を紹介。
税理士

青色申告会記帳指導会に従事しました

10月下旬の先日、青色申告会の「記帳指導会」に従事しました。年末を前に、個人事業をされている方の帳簿の記載状況を確認するものです。 青色申告会とは 青色申告会とは、個人事業主を中心として組織される納税者団体と紹介されています。 対象となるの...
不正・不正防止

補助金の不正受給は止めた方がいい理由

小規模事業者持続化補助金の不正受給について、元捜査担当の行政書士が解説。キャッシュバックや虚偽申請などの不正行為は必ず発覚し、詐欺罪で最高10年の刑罰も。公訴時効は5〜7年で、忘れた頃に逮捕されるケースも。適正な申請で事業を守りましょう。
日常のこと

膨張したスマホの正しい捨て方 ~ 草加市版

先日、何気なく見た家族のスマホが膨張していることに気付きました。スマホの下の部分が微妙に膨らんでいます。最初はデザインかとも思いましたが、本体が少し歪んでいます。 スマホが膨らむのは、電池の劣化が原因のようです。このまま使い続けたら発火、爆...
日常のこと

テレビドラマ監修を行いました

フジテレビ系ドラマ「絶対零度」第3話で税理士監修を担当。悪質M&Aを扱う回で、初めてのテレビドラマ監修を経験しました。撮影現場の緻密さ、多くのスタッフの情熱、俳優陣のプロ意識に感動。ドラマ制作の裏側と監修の役割について綴ります。
税理士

税理士報酬の支払い方法 ~ 何が正解?

税理士報酬の支払い方法としては、月額顧問料+決算報酬が一般的となっています。会計事務所の勤務経験がなかったため、当初、この報酬形態には違和感がありました。 税理士報酬の形態 税理士報酬の支払い方としては、 月額顧問料+決算料方式 月額顧問料...