2025-04

相続・遺言・成年後見

「終活セミナー」を開催しました

埼玉県川口市で初開催した「終活セミナー」。任意後見やお墓、相続税などを専門家3人が語り、多くの参加者にご来場いただきました。
不正・不正防止

誰が預金を管理しているのか

名義人=管理者とは限りません。捜査や調査で判明した預金口座が誰の管理下にあるかを判断するための視点とチェックポイントを解説。
パソコン

弥生会計への識別フラグ2110問題をエクセルで対応

他社ソフトの仕訳データを弥生会計にインポートする際の識別フラグの付け方と、Excel関数での自動判定方法を紹介します。
パソコン

定率法の減価償却計算をエクセルで

数期分の償却額をチェックするため、定率法による減価償却計算エクセルを作成。使い方や注意点もあわせて紹介します。
税理士

税理士会の無料税務相談に従事しました

税理士会の無料税務相談に従事した体験を紹介。確定申告時期とは異なる落ち着いた対応や相談のメリットについて解説します。
日常のこと

業務が立て込んでも確保している3つの時間

業務が増えてきた中でも、寝る・歩く・書く時間は確保しています。長期的視点で必要な時間と思っています。